活動報告

第33回茜浜定例清掃

2023.3.19 春の穏やかな風の中、第33回定例清掃が行われました。50名余りの参加者の方々にお集まりいただき、気持ちよく海辺の清掃を行うことができました。何かのイベントでしょうか、すぐ沖には沢山のヨットが美しかったです。また多くの水鳥がすぐ前の海辺で羽を休めておりました。

2023年03月21日

第32回定例清掃

第32回茜浜定例清掃が開催されました。

本日は約60名もの多くの皆様にお集まりいただきました。早いもので、我々の海辺の活動もこの春で3年を迎えます。4年目となる今年度はより一層の進化を目指して、楽しく、着実に、地に足の着いた地域活動を継続してまいります。

2023年02月19日

2023.1.15 第31回定例清掃

今年初となる第31回定例清掃が行われました。この春で習志野の海をを守る会も発足3年を迎えます。引き続き、地域の方々がこの街を好きになれるよう、私たちに何が伝えられるか、模索してまいります。

2023年02月02日

2022.12.18 第30回定例活動

image47

2022年12月18日の定例活動です。

今回は2020年春に当会が発足、開始した茜浜海浜公園の定例清掃の30回の節目の回になりました。少し朝方は風が冷たかったですが、一年の最期に素晴らしい時間を皆様と共有できました。東京湾奥の都市に住む人々の心が海辺から離れないよう、これからも美しい水辺が残せるよう、来年も努力してまいります。

2022年12月18日

まるごみ千葉開催(23日から延期)

予定されていた23日が雨天のため、27日に延期となったまるごみ千葉が開催されました。初の豊砂、幕張、習志野のグループ合同のイベントとなりました。

2022年11月27日

第29回 茜浜定例清掃

本日は曇り模様の中、30数名の方々にお集まりいただき、いつものように茜浜海浜公園周辺の清掃を行いました。事故もなく、いつものように大量のゴミが回収されました。お隣の豊砂、幕張のグループ代表にもご参加いただきました。

2022年11月20日

東京湾大感謝祭2022

横浜大桟橋ホールで2日間にわたり開催された東京湾感謝祭にて、当会から出展が行われました。東京湾奥千葉エリアでは守る会が唯一の出展でした。代表によるステージトークも行われ、習志野および幕張・豊砂エリアでの近年の活動が紹介されました。我々のブースはステージ目の前で、多くの参加者にお立ち寄りいただきました。

➡ 東京湾大感謝祭参加報告

2022年10月16日

東京湾シンポジウム2022

横浜大桟橋ホールにて開催された東京湾シンポジウムにて、当会よりポスター発表が行われました。習志野および幕張・豊砂エリアでの現在の活動について近況が説明されました。

2022年10月13日

心肺蘇生法・AED使用法講習会

AED

安全なフィールドワークを行うため、近隣NPOとの協力の上、急変時に備えた心肺蘇生法・AED使用方法の講習会を行いました。

2022年07月17日

第一回オンラインセミナー

第一回オンラインセミナーが開催されました。また翌17日の茜浜定例清掃は国際キャンペーン参加回となりました。

2021年10月16日

第14回 定例清掃(茜浜)

8151

雨のため少人数の開催でした。荒天時、テトラポット護岸に押し寄せる漂着プラスチックゴミの多さが印象的でした。

2021年08月15日

第12回 定例清掃(茜浜)

6201

本回より朝のミーティングが定期的に開催されるようになりました。本回は鎌ヶ谷市の生物保全活動を行う高校生の方をお呼びし、小さな勉強会を開催しました。

2021年06月20日

第10回 定例清掃(茜浜)

73

第7、8、9回は新型コロナウイルス感染症まん延のため、告知は行わず、一部のスタッフのみの開催となりました。本回はおよそ4か月ぶりの公開定例清掃となりました。

2021年04月18日

第2回 定例清掃(茜浜)

image26

第2回海辺の定例清掃が行われました。今回より、定例活動場所が茜浜海浜公園となりました。

2020年09月20日

第1回 清掃活動(豊砂)

image11

習志野の海を守る会第1回海辺の清掃活動を行いました。初回の清掃は習志野市と千葉市の境界、幕張豊砂海岸を中心に行われました。

2020年06月20日